HOME ≫ 裏波溶接の活用におけるポイント
4. 裏波溶接の活用におけるポイント
トーチが入らないような配管を外側だけの溶接で済ましてしまえば、内面の溶接つぎ目に原料が留まる恐れがあり、品質に問題を起こす危険性があります。
トーチが入らないような細い配管には裏波溶接を実施することで、溶接つぎ目が発生せずにスムーズな原料輸送が可能になり品質が安定します。
裏波溶接を上手く活用する事で原料輸送をスムーズにでき、メンテナンス性の向上や品質の向上を実現することできます。設計技術者は品質に関わるような重要事項の指示を明確に記載することが求められます。
ホッパーの品質向上における勘どころ
ホッパー設計.COMは株式会社新和製作所が運営する機械技術者のための専門情報サイトです。